タグ:iPhone

この前、SOFTBANKの携帯 913shを解約した時、結構ポイントが貯まっていたので、交換した。Apple Universal Dockがちょうどポイントと等しかったので。

Apple Universal Dockであるが、リモコンで操作できるのが嬉しいところだ。

Apple Universal Dock
普通のiPhone用ドックも持っているがこっちの方が、台座が大きくていい。それにiPodをおけるのも便利。

Apple Universal Dock
LINE OUTも控えており、アンプ等につなげば、音楽が聴ける。そのままでも聞けるが。

ソフトバンクからの一足早い、お年玉であった。

田代まさしの痛フォーンを作ってみました。
まぁ単純にソースは紙です。のびーるラベルです。でも、印刷したのは神です。(これ勝手に使って良いんでしょうか?個人で楽しむだけですので、ギャグですので。)
これは、前やっていた、痛いiPhoneの続きです。

田代まさしの痛フォーン iPhone3GS

やっちまったなぁ。

アップルストアでiPhone 3G Dockを注文したのが届いた。即納だった。
ヤマトだった。アップル純正。純正っていいよな。
届いたのがこれだ。Dock!この箱大事にするぜ。

iPhone 3G Dock

差し込み完了。充電と同期ができ、Line OUTも備えている。ケースのままだと無理。

iPhone 3G Dock

iPhone 3G Dock

まず第一印象はiPhoneが立った。これに尽きると思う。
無理だったのがカバーを装着したままでのDockに接続は無理ということだ。この後説明する。

カバーを装着したままではDockにハマラナイ;;。

iPhone 3G Dock

普段カバーをつけているので、Dockにつけるにはカバーをいちいち外したり、さらに出かけるときには、またカバーをつけるという、スゲーめんどくせー。もうカバーなんて(゜v゜)イラネとか思ったりしているんだが、カバー2000円も出して買った意味無いよなとか。。
しかしDock本体に関しては満足この上ない。

todo

iPhoneのToDoという仕事効率化アプリを買いました。
やっていかなければいけないことをどんどん登録して行くと、忘れていても、これやろうという気になります。
1200円もしましたが、それだけの価値はあると思います。
さて明日も仕事を頑張って行きましょ。

↑このページのトップヘ