タグ:PC

どもexhvです。

そこで、本気でメンテナンスを3.5時間かけてやりましたよ。

これは、掃除前の写真です。

アイドル時 CPU温度 36℃

高負荷時 CPU温度 78℃

でした。

PC 配線 汚い

そして、メンテナンス。

エアダスター、ウェットティッシュと結束バンドを使用。

なんかスッキリでしょう!

結果は・・・

アイドル時 CPU温度 33℃

高負荷時 CPU温度 68℃

でした。

PC 配線 スッキリ

ナイス!

電源の中も分解してエアダスターした甲斐がありましたね。一番ホコリがたまっていたところは、当然フロントファンです。

intel標準ファンでなかなかやりおる。今度は、CPUファンだねw

バイバイ

USB

どうも。

今回、色々実験をしたら、面白い結果が生まれました。
BenQのE2220での報告となります。

液晶モニタには、USBポートがさせるモニタもあります。
PCにUSB-A-端子を繋ぎ、モニタにUSB-Bを繋ぐわけですね。
すると、モニタでもUSBが使えるようになるという訳です。

しかし、一つのモニタに、過剰にUSBを接続すると、USBの電源許容量がオーバーしてしまい、画面の色が狂いました。
もちろん、USBを外せば、色は元に戻ります。

DELLモニタで同じコトをやっても、色は変わりませんでした><;
さすがと言って良いのでしょうか・・・

諸君、我々はDELLに感謝の意を表さなくてはいかん。

しかしながら、昨日の時点での納期予定は8/19だったということだ。

だが!このように、DELLからU2211Hが届いたのである。

意外にモニタとしては、軽いという印象を受けた。

DELL U2211H

ついにパンドラの箱を開けてしまったようだ。

開けたら最後、アームに取り付けなくてはならない。

なんだこの流れる作業は!

モニタアームにモニタを取り付ける作業は、誰よりも上手くなったかもしれない。

Eyefinity3の御陰で、1グラボから3出力。

よし、DPケーブルでDELLモニタへ。

IPS最高~~~~

DELL U2211H

諸君、ジョゼフ・ゲリニュニアス二等兵のことを覚えているか。

昨日のことは、忘れよう。

ジョゼフ・ゲリニュニアス二等兵を、今日付で、一等兵に昇格する!

そして!

マチガイナ・F・フジコ・ドドリゲス中佐を、今日付で、伍長に降格する!

ジョゼフ、赤い夕日が見えるか?

ロシアで見た夕日も、こうだった。

俺たちは、もうすぐ行かなくてはならない。次の戦場へ。

なぁ?ジョゼフ、いつまで俺たちは戦い続けるんだろうな。

とりあえず、ジョゼフ、シャワー浴びてこい。汗臭い

今日、パソコン工房に行ってきました~。

猛暑だ・・・。

PowerColorの ATI Radeon HD 5670を2つ。同じく、5550を1つ買いました。

以前から問題があった、ビデオカードを新長です。

PowerColor

eyefinity3は、DVI,HDMI,DPによる3出力は可能です。

しかしながら、ディスプレイポートなど持ち合わせのモニタには、ありません。

これは困ったと思い、1Slotタイプのランクは低くなりますが、5550をチョイス。一応、マザーに組み込めるかな~と不安でした。

+HDMIケーブルを3本買いました。

店員は、eyefinityは安物のDP→DVI変換でも、行けると言っていたのですが、これは無理だな・・・と内心思っていまし(ry

帰ると、不安は的中しました。P6Tにはちょっと無理矢理ですが入ったのですが、3枚指すと動きません><;

アッー!!!

↑このページのトップヘ