今朝から雨が降り、冷たい風が身に染みる。もう秋かなどと尋ねれば、秋だねと返してくれるそんな関係でありたい。秋といえばiMac 5kが発売されて1週間以上経つ、ついに!届きましたですわ。お待たせしました。こちらがiMac 5k Retinaです。iMac 2010とは並べて使っているのです。
まずはメモリの交換っと。電源の上のスイッチを押したら、パカッ。蓋が外れ、メモリ換装開幕。前より簡単になっとるがな。(2010年モデルと比較してね)
入っていたメモリがこれだ。iMac 5k メモリ 4GB 1RX8 PC3L-12800S-11-11-B2。低電圧メモリだ。
自分でメモリを交換するなら低電圧メモリの方がいいだろう。
2015年6月20日追記:誤って低電圧メモリではない普通のメモリ8GB*4を使用しているが、現段階ではエラートラブルは確認できない。
そして、購入しておいたメモリ8GB4枚=32GB換装終了。そしていよいよ電源ボタンのスイッティを押す!何もならないけど?デーン。なるほど。マウスとキーボードの設定ねぇ。MagicMouseの電池切れてるじぇねーか!電池あるから良かったわ。そして・・・え!こんなに画質綺麗なんだ!すごい!そして速い!今回移行はしないで、1から設定をしているというか最中だ。iMac 2010ではUSB2.0、、だがUSB3.0になり速度もパワーアップ。web、メール、画像処理全てが速い。いいね!ちょうどロジクールマウスが5日前に壊れて、MagicMouseが来たからタイミング的に素晴らしい。
それ以上の解像度はあるがこれが一番綺麗に見えるね。
YouTubeの4k動画めちゃくちゃキレイに見れる。
altを押しながら変更ボタンをクリックすると5120×2880まで解像度を変更することができる。
そうすると文字がかなり小さくなる。
カスタムオーダーでCore i7とFD3TBを追加。そして自分でメモリ32BGを追加。
素晴らしい日だ。