タグ:本

みなみけ  アニメ見て、あっこれいいなと思って買った。普通、コミックからアニメに入るものだけど、逆流で最近のほとんどがアニメ見ていいと思ったらコミックを買っているんだ馬鹿野郎。 この本読んでたら語尾に馬鹿野郎をつけてしゃべるようになった馬鹿野郎。

みなみけ

去年、さよなら絶望先生のアニメを見てとても気に入った。今二期もやっているし。さらにアニメイトにて第一巻が売り切れていたことに気づく。人気だなぁ。アニメイトで一巻以外を買い、ジュンク堂で一巻を買って今日、全部買った。  コミックは最近あまり読まない感じでライトノベルなどを読んでいたが。最近は本も読まなくなっていた。

さよなら絶望先生

借りました。萌える!経済白書。萌え市場。ははーんアノ手の本だな。 大体同じことが書いてあるんですけど面白い。

萌える!経済白書

表紙がもえたん!w 萌えに付随する経済効果は今急成長している。そりゃそうさ、私事でありますが、半年で13体もフィギュアを購入しておりました。  マクロ的には萌えでもミクロ経済的にはそれ一つで店が違うんですよね。 ツンデレ市場とかあるのか。

萌え経済学

大の大人♂がなかよし購入とか。それもこれも全部しゅごキャラ!とBuono!の御陰。  とにかくレジが難関だったぜ。ドキドキしながら買う。それがいいんじゃないか。店員と目があった瞬間死亡確定。

なかよし

↑このページのトップヘ