模型

昔話をしよう

俺が中学校時代所属していた部活は

模型部

正式名称は模型工作部という。
稀に、サイバー模型部という。

俺が中学に入る一年前からできた部らしい。
ところが俺が中学を卒業してから一年で廃部になった。

ちょうど俺のために用意された部活のようであった。

内容は「プラモ製作」
ただ部室に集まって自費で購入したプラモを作るだけだ。
家でもできることをわざわざ部活でやる、それが模型部だった。
同学年は俺を含め4人という残酷な数字だ。
一週間に一回だけ部活があった。殆ど休まなかったw

センパイはセンパイでガンヲタしかいない。
むしろ98%がガンヲタという凄まじきガンダムの世界がそこにあった。
俺が二年になった時後輩ができた 
2人だった。 org
三年になった時には
6人入部した。

俺だけが戦車+(戦闘機)を作っていた。いろいろ作ったな。
主にドイツ戦車しか作らなかったけど。
思い出に残る作品は対空戦車ケパルドだな。

伝説がある

学校の部活予算説明で質問コーナーがある

模型部のある人は自分の模型部について部長に公然と質問したのだ

「どんなことやってる部なんですか?」

と、たぶんそいつは自分の入ってる部がどんなことやってるか回りにアピールしようとしたらしい。そして知られていない部活を
人数を増やすために回りに呼びかけようと質問で広告した。
人数が増えないと廃部だからな。

否、そんなことしなくても、この部活はこの部活。
広めなくてもいいんだよ、少数精鋭でやってるんだから。
それに貴重価値があるじゃないか。

だから入部呼びかけもしなかった。
まぁ模型部に入るやつなんてヲタしかいないけどな。

以外に楽しかったし、こんな楽しい部活が廃部になるなんて夢にも思わなかった。残念だ。

俺が卒業してからで良かったよ、ほんと

空

怖い話をしたい

昔、夕日が沈もうとしている最中

一人でチャリ乗ってゲーセンに行った。

その帰りに川の土手を通りかかった。

そうしたらお地蔵さんがあって

なんでこんなところに地蔵があるんだ?とか思った

その地蔵の横の地面に

眼が全開で血だらけの生首が鎮座していた。

一瞬で血の気が引いて

恐怖で背筋が凍りつき全速力でチャリを飛ばした。

汗だくになって帰って知り合いに聞くと

あそこは昔、川で自殺して溺死した人がいて、

供養のため地蔵が置いてあるという。

でもあれは霊ではないかもしれない。本物だ!殺人だ!とかいう疑念が沸いたので、翌日川の土手に、見に行くと首は無く地蔵だけが微笑んでいた。

俺が見たあれは何だったのか?霊なのか、本物なのか。
未だによく分からない。それが霊というか心霊現象を体験したのが最初で最後になった。あれ以来(つまり8年前以来)霊を見ていない。どんなに夜中出歩いても何も見ない。
俺は今でもあれを霊とは信じていない。あれは殺しだなと。
なぜなら溺死したヤツが何故生首なのかとここで矛盾点が生じることになる。だって、自殺するヤツが首切ってから川に飛び込むことが可能なのかと。首切りながら飛び込むことが可能だとしても、たぶんそんな死に方しないだろう。普通に飛び込むだろ。あの生首は別の誰かが他殺され、犯人があそこに置いたと考えている。

要するに一番怖いものは人間だといえる!!

あー怖っ

野菜

野菜を取ろうと思う

野菜を取ろうよとは言うけれど、なかなか野菜を買ってきて調理するなんて大の子供ができるわけない。もはやしないのが当たり前になってきている。料理なんてしないよ。デキネー。

では何からとればいいのか

・野菜ジュース

ああこれね。リアルにうまいよね。トマトだけの方が旨いのだが、それだと偏るので、ミックスジュースがベストか。さらに砂糖は入れてないものを狙っていこう。

・店

ああこれか。リアルに行きたくないよね。混んでたり、時間かかったり、金かかったり、注文したりめんどいよね。深夜のめしや丼がベストか。さらにご飯おかわり自由だし、バランスがよく取れそう。

・コンビニ
ああこれ。リアルによく使うよね。はっきり言って使いすぎて、顔覚えられたよね。レジの方へ歩いていって直前でUターンしてみよう、店員キレるよ。野菜サラダ売ってるよね。もちろんドレッシングは別売り。サラダは以外におにぎり二個分の値段がするから損した気分になるよね。でも、旨いから買ってるよ。最近は、中華ドレッシングだね。キョンビニに行く時は、深夜の空いてる時が狙って行こう。

・野菜を食べる ごろっと野菜のキーマカレー (url)
・野菜を食べる ごろっと野菜のビーフカレー

ああこれか。明らかに野菜が入ってるよね。
商品名に野菜を取ってくれとアピールしてるのは少ないんじゃないか。カレーと野菜が別に入ってるから、野菜の食感が味わえるよ。ビール酵母エキスが入ってるからコクが出てるね。狙い目は深夜夜食に食べるように。

鬼武者2

鬼武者フィギュア

種類は

かえで
柳生十兵衛 鬼武者モード
お邑
幼魔王 織田信長
明智左馬介秀満 鬼武者モード
ミシェル
阿児

発売日
○東日本...2004/6/7
○西日本...2004/8/2

何故、小太郎を入れないのか

シークレット1種類あるのだが、これが小太郎か?
鬼武者2に忍者で登場し、一応サブキャラではあったが、実際にPlayできた小太郎。鬼武者2の中ではかなり好きなキャラだ。
マゴイチ、エケイはいいとして、お邑がやはり入ってきたか。

キョンビニで見かけたよ、確か300エソくらいだったか。
最近のおまけはリアルだよな。二次元アニメキャラのおまけとか付く日が来るのかねぇ。

人間のフィギュア
でも、おまけにしてほしいのは、人間のパーツかな。手、足、頭、胴体、内臓、をそろえてやっと人間が完成する。そこには、損傷した体も含まれていて、それは、はめることができない、またグロくして欲しい。内臓とかもやはり、リアルにすべきだ。

だから結構フィギュアとしては大きくなると思う。でも、あくまでおまけとしてだ。だれも買わな(ry
一部のコアなファンは買うかも

ハヤシライス

ハヤシライスーを食べました

今日学食でハヤシライスーを食べた

不気味な色を放っていた

ハヤシライスー 250円

ご飯の盛り方は、カレールーの入れる容器にご飯を入れて

ひっくり返す だから 丸い形してる

ハヤシライスー

ルーはかなり薄めてあるんだろう  ほとんど味がしない

肉を食べてみると、魚の味がする

牛肉っぽいが、何処の牛肉だろうか

だから肉が最後に残る

一応食しておいた 喰っちゃった

今眠いのは、まさかその所為だろうか

ついカッとなって喰った反省している

カレーは 220円

この春に値上げしたんだってさ

だけどカレーの方が喰えるな

ハヤシライスーは正直不味い

ついカッとなって喰った反省している

キャハ

↑このページのトップヘ