俺はたまにだけれど、確認せずに、CD-Rドライブに間違ってCD2枚入れるときがある。
そのときはガタガタガタって音がして、漸く気づくのだ。
でもなぜか認識はするんだな。前のCDを認識している。動作は不安定だが。
前PS2でもそんなことやってたな。薄型になる前、初期型のPS2。
今思えば、ブラックで、あのフォルムの溝にゴミがつくのだ。
PSでも何枚まで認識するんだとかやってたことあったな。
でも所詮、二枚か行って三枚。まぁ故障とは紙一重だけれど。
それに比べてMDはそんなことはない。ある程度の大きさだからだ。
MDなんて全く使わなくなったな。
3年ぐらい使って、HDDプレイヤーが出てきて、全部ゴミになったな。
PSの音楽ツクールで自分で作成した音楽がMDに入ってて、とても気に入ってたけれど、捨ててしまった。
MDは、あきばお〜とかで爆安でどうせ売ってんだろ。
カセットテープについて。小中学生の時は使ってた。
CD借りたらカセットテープにダビングこれ常識、風習。
まだカセットは高級オーディオ市場ではあるみたいだな。
演歌では絶対出すし。
アンプはあるけどコンポはない。
ラジオもチューナーだし。
この前なんてラジオチューナーに27000円も出して買ったんだぜ。
アホだろ。