●思い出の軽減
過去を振り返ってみると、悪いことがあっても、今となってみてはそんなに悪くなかったということがあると思います。脳内で過去のその程度を軽減しているとしか考えられません。思い出は美しいといいますが、これなのでしょうか。「辛い事象も今となっては思い出」というようなことがあると思います。思うだけなので、良い思いではより良く、悪い思いでは軽減され良い方向になっているようです。これはどういうことなのでしょうか。
これに対し経験は何かするときに以前の例を取り出すわけで、脳は誤魔化し無く、そのままの結果を吐き出すと思っています。というのは、経験は知識だからです。何かするときに経験を参考にすればうまくいくことがあるでしょう。そのためには、脳が記憶しているピュアな真の記憶を吐き出すからだと考えています。もはや過去の結果でしかありません。
じゃぁ何で悪い思い出は脳が軽減しているのでしょうか。(10択)
1.思い出が今後何かに影響しないから
2.記憶する必要がない記憶だから
3.悪い過去は消去する運命だから
4.記憶は日々曖昧になるから
5.気持ちの程度であって記憶ではないから
6.今の方が辛いから
7.むしろ悪くなってます!
8.思い出は心で記憶するから
9.ただの強がり
10.思い出なんてNE-YO!!
さぁどれだ
(余談)俺の2歳の時の夢は覚えています。「船の碇で俺が釣られる」という夢なのですが、当時泣きました。
因みに思い出って更新できるのかしら?