昔話をしよう
俺が中学校時代所属していた部活は
模型部だ
正式名称は模型工作部という。
稀に、サイバー模型部という。
俺が中学に入る一年前からできた部らしい。
ところが俺が中学を卒業してから一年で廃部になった。
ちょうど俺のために用意された部活のようであった。
内容は「プラモ製作」
ただ部室に集まって自費で購入したプラモを作るだけだ。
家でもできることをわざわざ部活でやる、それが模型部だった。
同学年は俺を含め4人という残酷な数字だ。
一週間に一回だけ部活があった。殆ど休まなかったw
センパイはセンパイでガンヲタしかいない。
むしろ98%がガンヲタという凄まじきガンダムの世界がそこにあった。
俺が二年になった時後輩ができた
2人だった。 org
三年になった時には
6人入部した。
俺だけが戦車+(戦闘機)を作っていた。いろいろ作ったな。
主にドイツ戦車しか作らなかったけど。
思い出に残る作品は対空戦車ケパルドだな。
伝説がある
学校の部活予算説明で質問コーナーがある
模型部のある人は自分の模型部について部長に公然と質問したのだ
「どんなことやってる部なんですか?」
と、たぶんそいつは自分の入ってる部がどんなことやってるか回りにアピールしようとしたらしい。そして知られていない部活を
人数を増やすために回りに呼びかけようと質問で広告した。
人数が増えないと廃部だからな。
否、そんなことしなくても、この部活はこの部活。
広めなくてもいいんだよ、少数精鋭でやってるんだから。
それに貴重価値があるじゃないか。
だから入部呼びかけもしなかった。
まぁ模型部に入るやつなんてヲタしかいないけどな。
以外に楽しかったし、こんな楽しい部活が廃部になるなんて夢にも思わなかった。残念だ。
俺が卒業してからで良かったよ、ほんと